World of Warcraft: 初心者的 Battle Ground: Warsong Gulch

レベルが10になると,PvP のコンテンツのひとつである Battle Ground (BG) のうち Warsong Gulch (WG) に参加できるようになります.レベルが20を越えるとさらに別のにも参加できるようですが,とりあえずレベル10台ではこれしか参加できないようです.BG で敵を倒すと honor ポイントというのがもらえ,これをためるといろいろなアイテムに交換できるようです.また honor ポイントとは別に,個々のゲームごとのポイント(というか参加するともらえるメダルアイテムみたいなもの)を集めることでも,何かアイテムがもらえます.ただし,レベル10台のゲームでは honor ポイントはさほどもらえないので,アイテム狙いで低レベル bg に通う人はいないみたいです.

なお,週替わりで受けられるクエストとして,どれかの BG で勝ってこい,というものがあります.Ironfoge の場合は BG の受付をしてくれる npc の近くにいて,受けられるときは青い "!" が出ているので分かると思います.対象になっている BG に参加して,勝利するとボーナスの honor と exp がもらえます.レベル 19 までのときは,この WG がその週の対象 BG になっているときだけ,受けることができるようです.

以下は,Lv10-19 で参加してみての感想(?)です.高レベルのほうでは,ルールなどは同じなはずですが,事情は全然違うと思います.


ゲームの内容

ゲームは 10vs10 でやる旗取りゲームで,先に相手の旗を3本自陣に置いた側が勝ちです.旗はそれぞれの陣営の一番奥にあって,敵の旗は持って歩けますが,味方の旗はもてません.旗は1本ずつしか持ち帰れないようになっています.つまり,旗を3本一気にとって持って帰るようなことはできません.それから,敵がこちらの旗を持っているときは,敵の旗を持って帰っても自陣に置くことができません.旗を持っている人を倒せば,旗はまたもとの位置(自陣の奥)に自動的に戻ります.自軍側で,敵方の旗を持っている人が倒された場合も,旗は元の位置(敵陣の置く)に戻ります(旗をとったり落としたりすると,ログにアナウンスが流れます).つまり,ゲームに勝つには「敵陣の旗を持って帰りつつ,自陣の旗を持っている人を倒す」必要があります.なお,旗の位置は(味方のも敵方のも)マップを開くと表示されます.

ちなみに,敵に倒されると,その場で一定時間待ってから復活するか,ghost になって墓場で復活するか選べます.その場復活は,数分(最低でも2分程度)待たないと復活できません.墓場で復活する場合は,遅くても 30 秒以内には復活できます.

旗をとった味方を護衛しながら走っている様子.すぐ前にいる人が持っている赤い旗が,敵方から奪ってきた旗です.画面中央上部に,現在の敵と味方の,旗をとった数が表示されてます.

参加方法

参加方法は簡単で,Ironforge や Stormwind などの各種族の首都にいる Battleground Master (場所は guard に聞くとわかります)のうち,Warsong Gulch と書いてある npc に話しけます.すると,今参加できるゲームのリストが表示されるので,どれかひとつを選びます.ここでリストの一番上を選ぶと,一番早く参加できるゲームの待ち行列に登録されるようです.登録が成功すると,ミニマップに「Warsong Gulch 待ち時間 xx min」みたいなマークがつくため,これで確認できます.場合によっては,このマークがつかずに,いきなり即座にゲーム画面になることもありますが,このときはゲームの途中から参加ということもよくあります.

自分のチームは,自分の種族の所属陣営によってalliance 側と horde 側に勝手に割り振られます.なお,battleground に入る前に,あらかじめグループを作ってから入る,premade という方法もあるようですが,レベル 10 台では(少なくとも alliance の陣営側では)premade の募集を聞いたことはありません.premade でない場合は,結構全員が好き勝手に戦ってたりして,ゲームの勝ち負けにはそんなにこだわってないように見えます(そうでない熱い人もいますが).特に低レベルでは,そもそもキャラクタの操作に慣れてない人も多いため,ゲームの進め方とか会話とかよく分からないような初心者でも,お試し的に参加しても問題ないと思います(nooby team!とか言って抜ける人もいますが,まあいろんな人がいるってことで).

ゲームの所要時間は,早ければ10分くらいで終わることもあり,長引くと1時間半くらいかかることもあります.あんまり長く続くと,どんどん人が入れ替わっていって,気がついたら最初にいたメンバーは自分だけ,というようなこともあります….あまりにゲームが長引いて,途中でゲームから抜けたい場合は /leave コマンドを使います.個人的な経験をいえば,このゲームは平均 30 分くらいで終わることが多かったです.

参加レベルとチームの割り振り

ゲームに参加するときのレベルの割り振りは,10-19, 20-29, 30-39 ... となっているようです.そのため,レベル 10 で参加すると,何もできずにただ倒されるだけ,ということもあります.実際に参加している人のレベルをみると,10-19 のゲームでは 18,19 あたりの人が多かったです.また,敵味方にひとりくらいは装備がやたら強い (Twink と呼ばれる)人がいたりします.こういう人は,金にものをいわせて高級装備を揃え,武器などに強力な enchant を施してたりします.だいたい装備の見た目が異様に豪華だったり,武器が enchant の効果できらきら輝いてたりするので,一目みただけで分かります(rogueに多い気がしますが).敵方の Twink に挑んでも,初心者は簡単に返り撃ちにあってしまいます.

AFKer

ゲームに参加して何もしないでいても,味方が勝てばある程度はポイントがもらえるため,ゲームに入るだけ入って放置する人がいるようです.こういうのを AFKer というのですが,そういう人を通報すると,その人は honor ポイントがもらえなくなったり,何らかのペナルティを受けたりすることがあるそうです.ちなみに bg 内で /afk というコマンドを使うと(あるいは放置で afk 状態になると),強制的にゲームから排出されます.この方法でゲームから出ると,15分間は bg に参加することができなくなります.

勝利の秘訣?

チーム全員 Twink なら,たぶん何をどうやっても勝てるのでしょうが,そうでもない限りはやはりチーム内での連携がものをいいます.1,2人だけ Twink がいても,敵も 1,2 人は Twink がいますし,そもそも Twink な人はゲームの勝利にはあまり興味がなくて,とにかく人を倒すことだけを楽しんでるように見えます(偏見?).なので,装備が強ければゲームに勝つとかいうことはあんまりないです.実際,敵方の premade に当たったとき,さほど敵方の装備が良いというわけでもなかったのに,あっという間に負けてしまいました.

個人的にできることとしては,まずルールとマップをよく把握しておくこと,自軍と敵軍の構成(クラス,レベル)を見ておくこと(特に rogue,healer の人数)があります.あと自軍,敵軍の中に Twink がいるかも見ておくといいと思います.特に,自陣側のマップは自分で歩いてみて把握しておいたほうがいいです.墓場,旗のある場所,roof と呼ばれる旗のある場所の上にある,屋根みたいなところと,あと中央の平野からそれぞれの場所にどんなふうにつながっているか知っておくと,移動がかなり楽です.敵陣側もおおよそは似たようなつくりになってます.

もし可能であれば,知り合いなどで少人数でプチ premade しておくといいです.個々ばらばらに行動するより,2,3人でまとまって旗を取りに行ったり,自陣の旗を持っている人を攻撃しにいくほうが,圧倒的にうまくきます.知り合いがいない場合でも,Twink ぽくない人に「一緒に旗とりにいこう」みたいに言ってみるのもいいかもしれません./bg で全員に指示をしてもいいのですが,たいていの場合は(倒すことに夢中のあまり)あまり聞いてくれません….

クラス所感

このゲーム(10-19のWarsong Gulch)では,rogue が結構有利に思えました.rogue は stealth のままこっそり旗のところまでいけますし,また旗を持ってる人に stealth で近づいて,護衛を stun させて旗持ちを攻撃する,みたいなこともできます.実際こんなことを何度もやられたので,誰もいないところでも近くで rogue が stealth してるのではないかと,常に疑うようになりました….

純粋な 1vs1 の戦いでは hunter と warlock が強く,ペットに殴られながら本体の遠隔攻撃を受けると,caster としてはなすすべがありません.本体さえ倒せばペットは消えてくれるのですが,なかなかそうは行きません.warlock の DoT も痛くて,たとえ敵を振り切って逃げられたとしても,DoT の効果で死んでしまうということも少なくありませんでした.

このほか,mage に Frost Nova をかけられて,一斉に魔法と遠隔攻撃で責められるのもかなりの拷問です.Flost 系の魔法で足が遅くなっているところに,rogue がざくざく切り込んできたりすると,これまたどうしようもありません.足止め系の能力があるクラスや,ペットクラスはやっかいです.

実際に参加してくるクラスの内訳をみると,rogue が最も多く,次いで mage, hunter, warlock, druid あたりをよく見かけます.priest, warrior はやや少なめ,shaman, paladin は1人いるかいないかでした.

結論

あくまで 10-19 に参加した感想なので,偏見入ってる可能性は大です(特に rogue に).